終了第11回 公益社団法人長崎県栄養士会 定時総会
令和4年度 第1回 栄養学術研修会
オンライン同時配信
- 日時
- 令和4年5月28日(土) 10:00~15:20
- 会場
- ①長崎ブリックホール 3階 国際会議場
長崎市茂里町2―38 TEL 095-842-2002
②Live配信
- 内容
-
※15:30~16:20 令和4年度日本栄養士連盟長崎県支部総会
- 参加費
- 管理栄養士・栄養士:3,000円 但し、長崎県栄養士会会員は無料
- 出欠について
- 参加申し込み期限5月15日(日)
回答はこちらから
↓↓↓
https://forms.gle/d8SF5XujkHNyLo7A8
- その他
- 詳しくは開催案内(PDF)をご覧ください。
- PDF
- 開催案内
|参加申込書
終了2022年度(公社)長崎県栄養士会 医療協議会 第1回スキルアップ研修会
オンライン開催
- 日時
- 2022年6月25日(土)13:55~16:45
(受付13:30より・・・会場、WEB共通)
- 会場
- 出島メッセ長崎 1階 会議室108 及び Zoomでのハイブリッド
- 内容
-
- 生涯教育取得単位
-
- 大項目/食と栄養に関する基礎知識
- 中項目/根拠に基づいた栄養管理
- 科目/根拠に基づいた栄養管理
- 項目番号/R23 118 1単位
- 参加費
- 1単位につき¥3,000
但し、(公社)長崎県栄養士会会員は¥1,000
【支払い方法について】
参加費の支払い方法については開催案内をご覧ください。
会場参加は「当日徴収」、WEB参加は「事前振り込み」となります。
WEB参加で郵送にて資料配布をご希望の方は申込時にご記入いただき、別途資料代(100円)及び郵送費(100円)の計1,200円をお振込みください。
※振込手数料は各自ご負担くださいますようお願いいたします。
- 申し込み方法
-
下記URLまたはQRコードよりお申し込みください。
https://forms.gle/xmnWVkK491Cd4MJc8
または開催案内の参加申込書にてお願いいたします。
※会場での参加は、約40名程度を予定しています。会場参加希望が多数の場合は、感染防止対策の観点から、WEB参加をお願いすることもありますのでご了承ください。
- 申し込み期限
- 2022年6月10日(金)
- その他
- 詳しくは開催案内(PDF)をご覧ください。
- PDF
- 開催案内
|参加申込書
終了令和3年度 第3回栄養学術研修会・第20回長崎栄養改善学会
ウェブ同時配信
- 日時
- 令和4年2月12日(土)
10:00~14:50(受付9:30~)
- 開催方法
① 会場参加 諫早市立たらみ図書館
〒859-0406 諫早市多良見町木床2002番地
TEL 0957-43-4611
② Web(同時配信)
※資料はギガファイル便で送付いたします。
- 内容及び日程
-
- 参加費
- 管理栄養士・栄養士有資格者3,000円
但し、栄養士会会員の方は
① 会場参加 600円
② WEB参加 500円(参加費+資料※ギガファイル便)
振込先・詳細は開催要領でご確認ください。
- 申し込み方法
- 参加申し込みは参加申込用紙をFAX(095-820-3453)いただくか、
こちら → https://forms.gle/UinkR7LbarmvTiGE9よりお申込み下さい。
- 生涯教育の単位
- 実務研修講義 講義1単位 全分野共通項目 共通
- その他
- 詳しくは開催案内(PDF)をご覧ください。
- PDF
- 開催案内
終了令和2年度 第3回栄養学術研修会・第19回長崎栄養改善学会
オンライン開催
管理栄養士・栄養士業務を円滑に実行する為には多職種・職域との連携が必要不可欠です。
そこで、日々のコミュニケーション能力の向上を図るための研修会を開催します。
また、長崎栄養改善学会において、日頃から取り組んでいる成果を発表し、さらなる管理栄養士・栄養士の資質向上に寄与することを目的としてWEBで開催します。
- 日時
- 令和3年1月23日(土)
9:55~14:20(9:30~接続開始)
- 配信
- 長崎県栄養士会事務局よりZoomで配信
- 日程および内容
-
- 参加費
- 管理栄養士・栄養士有資格者3,000円 但し、栄養士会会員の方は500円
※・視聴のみ500円
・視聴+資料(ギガファイル便)希望の方は600円
1/15(金)までに指定口座へお振込みください。
※期日を過ぎますと受講できませんのでご了承ください。
- 受講申込
- こちらから https://forms.gle/acTK3jcvJpVS1LWo8 お申込みください。
- 申込締切日
- 令和3年1月13日(水)
- 取得単位
- 生涯教育の単位について ※単位は栄養士会会員のみ取得できます
- 講演 「コーチング(メンタルトレーニング)について」 基本研修 講義1単位
- 大項目:4栄養ケアプロセス
- 中項目:4-6個人を対象とした栄養指導(栄養介入)
- その他
- 詳しくは開催案内(PDF)をご覧ください。
- PDF
- 開催案内
終了令和2年度 第2回栄養学術研修会
①開会挨拶
(公社)長崎県栄養士会 会長 篠﨑 彰子 PDF
②県民公開講座

講演「災害で生き残るためにできること」
講師 日本防災士会 長崎県支部 支部長 旭 芳郎 先生
※栄養士会会員の方は「会員専用ページ」にて講演の資料をご覧いただけます。
③情報提供
④第2回栄養学術研修会
講演「2040年問題から見えてきたもの~私たちが取り組むこと~」(78分)
講師 長崎県立大学シーボルト校 看護栄養学部栄養健康学科 石見 百江 先生
会員専用ページへ
⑤令和元年度 第9回JDA-DATリーダー育成研修会報告
会員専用ページへ
⑥令和元年度第2回フォトギャラリー
会員専用ページへ
中止第9回公益社団法人長崎県栄養士会定時総会ならびに
令和2年度第1回栄養学術研修会の中止のお知らせ
令和2年4月11日の第1回理事会において、令和2年5月30日(土)に開催を予定しておりました標記定時総会ならびに研修会は、今般の新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することが決定いたしました。
なお、定時総会と同時に行う役員選任選挙についても実施方法が変更となりますのでご注意下さい。
会員の皆様には、4月下旬より、総会資料および定時総会についての文書・書面議決書・役員選任投票用紙を同封し送付致します。
必ず記載の上、返送いただきますようお願い申し上げます。