材料(2人分)
★ | 生鮭 | (70×2切れ) 140g |
酒 | 小さじ1 |
塩 | 0.4g |
小麦粉 | 大さじ 1/2 |
サラダ油 | 大さじ 1/2 |
キャベツ | 100g |
玉ねぎ | 30g |
ピーマン | 30g |
パプリカ(黄色) | 20g |
干しいたけ | 2g |
A | しいたけ戻し汁 | 60cc |
薄口しょうゆ | 小さじ 1・1/2(9g) |
酢 | 小さじ2 |
砂糖 | 大さじ1 |
サラダ油 | 小さじ1 |
★ | 片栗粉 | 小さじ1 |
水 | 小さじ1 |
ポイント
あんかけにするとたくさんの野菜を食べることができます。
作り方
- 干しいたけは水に戻しておく(戻し汁は取っておく)。
- 生鮭に酒をふりかけ、塩をふる。キャベツは太めのせん切り、ピーマン、パプリカはせん切り、玉ねぎは薄切りにする。干しいたけは石づきをとり、せん切りにする。
- Aを混ぜ合わせておく。
- ①の水分をふき取り、小麦粉をまぶす。
- フライパンに油を熱し、④を入れてふたをして、中火~弱火でこんがりと焼き、皿に取り出す。
- フライパンをふき取り、油を熱し、玉ねぎを透明になるまで炒め、その他の野菜を加えてサッと炒める。
- A を加えて煮立たせ、しんなりしてきたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- ⑤の鮭を皿に盛り⑦をかける。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 216kcal | たんぱく質 16.9g | 食物繊維 2.1g |
---|
脂質 9.9g | 食塩相当量 1.1g |
材料(2人分)
れんこん | 80g |
にんじん | 30g |
豚もも肉 | 30g |
糸こんにゃく | 30g |
サラダ油 | 小さじ1 |
A | オイスターソース | 小さじ2(12g) |
砂糖 | 小さじ1 |
水 | 大さじ2 |
ポイント
根菜の歯ごたえが楽しめる料理で、お弁当の一品や常備菜にもなります。
作り方
- れんこん・人参は薄いいちょう切りにする。
- 豚肉はせん切りにする。
- 糸こんにゃくは、約3㎝に切り下茹でし、ざるにあげる。
- ボウルにAの調味料を合わせよく混ぜる。
- 鍋に油を入れ、豚肉を炒め、その他の材料を1~2分炒め、Aを入れ、汁気がなくなるまで煮る。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 101kcal | たんぱく質 3.9g | 食物繊維 1.6g |
---|
脂質 5.0g | 食塩相当量 0.8g |
材料(2人分)
ブロッコリー | 40g |
卵 | 1/2個 |
えのき茸 | 20g |
★ | だし汁 | 300cc |
だし昆布 | 3g |
かつお節 | 5g |
水 | カップ2 |
A | 薄口しょうゆ | 小さじ1(6g) |
塩 | 0.6g |
ポイント
ブロッコリーには抗酸化成分のβ – カロテンやルテイン等の機能性成分が含まれています。
作り方
- 鍋に水とだし昆布を入れてしばらくおき、中火にかけ沸騰直前に昆布を取り出す。再び沸騰してきたら、かつお節を加え数秒煮て火をとめ、こす。
- ブロッコリーは小房に分け、えのき茸は石づきをとり、長さを三等分する。
- 鍋にだしを入れ、②を入れて2分程煮て、Aで調味し、再び煮立ったら溶き卵を回し入れる。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 29kcal | たんぱく質 2.8g | 食物繊維 1.3g |
---|
脂質 1.4g | 食塩相当量 0.8g |
♪簡単もう一品♪ No.1
材料(2人分)
もやし(酢 大さじ1) | 70g |
きゅうり(塩 小さじ1) | (2/3本) 70g |
A | しょうゆ | 小さじ1・1/2(9g) |
酢 | 小さじ1・1/2 |
ごま油 | 小さじ1・1/2 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
すりごま | 小さじ1 |
作り方
- もやしは酢を加えた熱湯でさっとゆで、ザルにあげて水気をよくとる。
- きゅうりは塩をすりこんで洗い、麺棒などで全体にひびが入るくらいたたいて、一口大に切る。
- ボウルに①と②を合わせ、混ぜ合わせたAを加えて和える。
- 器に盛り、すりごまをかける。
♪簡単もう一品♪ No.2
材料(2人分)
キャベツ | 100g |
玉ねぎ | 40g |
A | ポン酢 | 大さじ1 |
削り節 | 5g |
作り方
- キャベツは、太めのせん切りにし、耐熱皿に入れて電子レンジ(600W) で1 分加熱し、冷まして水気を切る。
- 玉ねぎは薄切りにし、水にさらした後、水気を切る。
- ボウルに①と②を入れて、Aで和える。