材料(2人分)
鶏ひき肉 | 100g |
塩 | (小さじ1/6) 1g |
玉ねぎ | 40g |
人参 | 20g |
油 | (小さじ1/3) 2g |
ねぎ | 10g |
パン粉 | 10g |
牛乳 | 20g |
卵 | 10g |
油 | 2g |
すりごま | 1g |
★ | オニオンソース |
しめじ | 6g |
大葉 | (2枚) 2g |
梅干し | 4g |
ミニトマト | (2個) 20g |
ポイント
鶏むね肉やささみのひき肉を使うと、よりたんぱく質がアップします。
作り方
- 玉ねぎ、人参はみじん切り、ねぎは小口切りに切っておく。
- フライパンに油を入れ熱し玉ねぎ、人参をしんなりするまで炒め冷ましておく。
- 牛乳にパン粉を浸しておく。
- 鶏ひき肉に塩をしてこね、②③とねぎと溶いた卵を入れさらにこねる。
- 温めたフライパンに油をひき④を入れ、1.5~2㎝位の厚さに形を整え、その上にすりごまを散らし、蓋をして中まで火を通す。
- 焦げ色がついたら、包丁で切り分け皿に盛りつける。
- 〈付け合わせ〉
- しめじは小分けして茹でる。
- 大葉は細いせん切りにし、水にさらしておく。
- 梅干しは種を取り、たたいておく。
- ①②③を和える。
- ヘタをとり、洗ったミニトマトと④を松風焼きに添える。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 171kcal | たんぱく質 12.1g | 食物繊維 2.8g |
---|
カルシウム 43mg | 食塩相当量 1.1g |
材料(2人分)
ベーコン | 30g |
じゃがいも | 60g |
枝豆(冷凍) | 30g |
油 | (小さじ1/2) 2g |
コショウ | 少々 |
ポイント
枝豆を入れることで、たんぱく質がアップし、色どりも良くなります。
作り方
- ベーコンは1㎝幅に切っておく。
- じゃがいもは細めの短冊切りにし、水にさらしておく。
- 枝豆は茹で、さやからだしておく。
- じゃがいもは水からあげキッチンペーパーで水分を取っておく。
- フライパンに油を入れベーコンを炒め、中火にしてじゃがいもを入れゆっくり炒める。火が通ったらコショウで味を調え、最後に枝豆を入れ色よく仕上げる。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 117kcal | たんぱく質 4.4g | 食物繊維 1.5g | カルシウム 11mg |
---|
脂質 8.0g | 食塩相当量 0.3g | |
材料(2人分)
乾燥ひじき | 8g |
薄口しょうゆ | 2g |
人参 | 10g |
かいわれ大根 | 10g |
むきエビ(冷凍) | 40g |
酒 | (大さじ1) 15g |
根深ねぎ | 4g |
★ | 砂糖 | (小さじ2) 6g |
酢 | (小さじ1) 8g |
薄口しょうゆ | (小さじ1/3) 4g |
塩 | 0.4g |
ポイント
ひじきを酢の物にしてみました。
エビを入れることでたんぱく質もアップします。
作り方
- ひじきは水で戻し、サッと茹で薄口しょうゆを振りかける。
- 人参は細いせん切にし、サッと茹でる。
- むきエビは水で洗い、鍋に入れ酒蒸しし、ザルにあげておく。
- かいわれ大根は洗って根を切り落とし、半分の長さに切っておく。
- 根深ねぎはうすい輪切りにする。
- Aの調味料を合わせ、材料を和え皿に盛り⑤を飾る。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 51cal | たんぱく質 4.7g | 食物繊維 2.4g | カルシウム 60mg |
---|
脂質 0.3g | 食塩相当量 0.9g | |

材料(2人分) 所要時間 2分
★ | プレーンヨーグルト | 130g |
牛乳 | 100g |
ブルーベリージャム | 10g |
ブルーベリー(冷凍) | 50g |
ミントの葉 | 適宜 |
ポイント
ラッシーとはヨーグルトを使ったインドの飲み物です。手軽にたんぱく質が補えます。
作り方
- ボールに A を入れ、泡立て器でよく混ぜる。
- ①にブルーベリーを入れ、軽く混ぜ、コップに注ぎ、ミントの葉を浮かべる。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 96kcal | たんぱく質 4.2g | 食物繊維 1.0g | 脂質 3.9g |
---|
食塩相当量 0.1g | カルシウム 136mg | |