
材料(2人分) 所要時間 10分
絹ごし豆腐 | 150g |
サラダかにかま | 50g |
★ | 生姜 | 10g |
小ねぎ | 20g |
油 | 小さじ1 |
A | ガラスープ | 小さじ1 |
水 | 1カップ |
酒 | 大さじ1/2 |
しょうゆ | 小さじ1/2 |
◎ | 片栗粉 | 小さじ1 |
水 | 小さじ1 |
こしょう | 少々 |
ごま油 | 小さじ1 |
ポイント
いつもの食材でメインの料理を!
豆腐に一品加えることで、たんぱく質と色味をプラス、ごま油で風味を。
作り方
- 豆腐は水気をきり 8等分に、かにかまは粗くほぐしておく。
- 生姜は細い千切り、小ねぎは 5cm の長さに切る。
- 鍋に油をいれ②を炒める、香りが出たら A を入れ沸騰したら①を入れる。
- 豆腐が温まったら、こしょうをふり水溶き片栗粉を入れ、さらに沸騰したら火を止め、ごま油を入れ器に盛る。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 116cal | たんぱく質 7.1g | 食物繊維 0.6g | カルシウム 84mg |
---|
脂質 6.4g | 食塩相当量 0.8g | |

材料(2人分) 所要時間 12分
サバ缶(醤油味) | (1/2缶)80g |
ごぼう | 80g |
しめじ | (1/4P)25g |
人参 | 20g |
水 | 1/2カップ |
A | しょうゆ | 小さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
酒 | 小さじ1 |
山椒の粉 | 少々 |
ポイント
缶詰を使った簡単常備菜。山椒の香りが食欲をそそります。冷凍のささがきごぼうを使うともっと時短になります。
作り方
- ごぼうは斜め薄切りに、人参は千切りに、しめじは石づきをとり、子房に分ける。
- フライパンにサバ缶(汁ごと)を入れてほぐしながら炒める。
- ②がほぐれたら、ごぼう、人参と水を加えて炒め、混ざったら蓋をして煮る。
- ③が柔らかくなったら、Aとしめじを加え、汁がなくなるまで煮る。
- 最後に山椒の粉を振り軽く混ぜ出来上がり。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 106kcal | たんぱく質 8.5g | 食物繊維 3.0g | カルシウム 82mg |
---|
脂質 2.2g | 食塩相当量 0.9g | |

材料(2人分) 所要時間 10分
小松菜 | 100g |
赤パプリカ | 20g |
黄パプリカ | 20g |
かつお節 | (1パック)2.5g |
★ | マヨネーズ | 大さじ1 |
すし酢 | 小さじ1 |
ポイント
サラダチキンやツナ缶などを加えても楽しめます。
作り方
- 小松菜は 3cm 位の長さに切り、各パプリカは縦半分に切り、横にして細切りにする。
- ①を沸騰したお湯で 1~2 分茹で、水気をよく切っておく。
- ②とかつお節、A を和え器に盛る。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 63kcal | たんぱく質 2.0g | 食物繊維 1.2g | カルシウム 87mg |
---|
脂質 4.7g | 食塩相当量 0.3g | |

材料(2人分) 所要時間 2分
★ | プレーンヨーグルト | 130g |
牛乳 | 100g |
ブルーベリージャム | 10g |
ブルーベリー(冷凍) | 50g |
ミントの葉 | 適宜 |
ポイント
ラッシーとはヨーグルトを使ったインドの飲み物です。手軽にたんぱく質が補えます。
作り方
- ボールに A を入れ、泡立て器でよく混ぜる。
- ①にブルーベリーを入れ、軽く混ぜ、コップに注ぎ、ミントの葉を浮かべる。
カロリー情報(1人分)
エネルギー 96kcal | たんぱく質 4.2g | 食物繊維 1.0g | 脂質 3.9g |
---|
食塩相当量 0.1g | カルシウム 136mg | |