・演題:健康食品やサプリメントのメリット・デメリット
・講師:長崎県立大学シーボルト校地域連携センター 田中一成先生
・演題:「発達障害を有する方への食事支援 ~食事について配慮が必要な児への関わり方」
・講師:長崎県立こども医療福祉センターリハビリテーション科 藤田紋美先生
長崎支部では各種研修会やイベントへの参加を通じて、地域の健康づくりに貢献する活動を展開しております。
5月10日と12月4日には、それぞれスキルアップ研修会を実施し、会員の専門性向上を図りました。続く5月19日には、長崎市健康まつりに参加し、一般市民を対象に栄養指導を行いました。
また、6月1日には長崎県栄養士会の定時総会および第1回栄養学術研修会の運営を支援し、6月9日には、長崎県歯科医師会が開催する歯っぴいスマイルフェスティバルに参加し、子ども向けの歯と栄養に関するクイズや、保護者向けの栄養相談を実施しました。
多くの親子に栄養の大切さを伝える貴重な機会となりました。加えて、本年度は長崎支部が栄養ながさき54号の編集担当支部となっており、会報の編集作業に尽力しております。本年度も、地域社会に貢献できる支部活動を推進してまいりますので、引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。