令和3年度長崎県栄養士会フォトギャラリー(第3回)の結果 2/12(土)にWEBで開催いたしました、令和3年度長崎県栄養士会フォトギャラリー(第3回)の結果はWEBでの投票の結果、特定医療法人光晴会病院が最多「いいね!」賞と決定いたしました。 おめでとうございます。
終了第20回長崎栄養改善学会プログラム (13:30~14:40) 一般演題(口頭発表) 13:30~14:30 13:30~13:50 A.栄養教育 A-① フェニルケトン尿症患者(患児)・家族を栄養の力で支援する取組 ~栄養教育と食事療法の実践のためのレシピ集の作製~ A-② ソルセイブを活用し、前向きな食塩制限食の取り組みに繋がった全盲男性の一例 13:50~14:00 移動・休憩 14:00~14:30 E.食育、G.その他(専門職教育)、D.応用栄養(乳幼児) E-① 保育所における食育活動の現状と課題 -「食と健康」をねらいとした食育活動に向けて- G-① 管理栄養士臨地実習前後のインタビュー調査による学生の感情および自己評価 D-① 低出生体重児のキャッチアップに関連する要因の検討 14:30~14:40 講評
終了第20回 長崎栄養改善学会研究発表演題募集 内容 第20回長崎栄養改善学会におきまして、日頃の業務改善や研究の成果をまとめ、この機会に是非、会員に御発表ください。 発表につきましての詳細は、演題募集要領をご覧ください。 また、今回は各離島および北松支部所属の会員は、Zoomでの遠隔口演も可能です。 PDF 募集要領 |申込書
終了令和3年度長崎県栄養士会フォトギャラリー開催(第3回) (第20回長崎栄養改善学会時に開催) 内容 平成31年度から開催しておりますフォトギャラリーを今年度も開催します。 長崎栄養改善学会(今年度は令和4年2月12日に諫早市で開催)と同日に開催することで、日頃、会員 の皆様が業務や活動を通して撮り貯めている料理の写真や活動の写真などを展示する機会となるように「わが職場のお料理自慢(行事食やイベントメニュー等)」「見て!魅て!私たちの活動自慢」「コロナ禍での取組 や工夫」をテーマに開催します。 学会で日頃の活動や成果を報告したいと思っていても、口頭発表やポスターセッションなど、なんとなく発 表をためらう会員の方でも、気軽に参加できるコーナーとして、日頃の活動を写真でアピールしてください。 本会会員の方ならどなたでも参加できます。多くの方の参加をお待ちしております。 (発表者の中に会員の方が 1 名以上いらっしゃれば参加できます。) PDF 開催要領 |申込書