280.pdf
日時:令和7年2月12日(水)19:00〜21:00
会場:長崎市医師会館3階 自己学習室
詳細はPDFチラシをご覧ください。
自然と健康になれる環境づくりの一環として長崎県の中食業者であるスーパー2社が健康的な食事として弁当5品の提供を始めました。
メニューの基準は6つ。野菜は100g以上、食塩相当量は3,0g未満です。
販売期間は1月15日から2月14日までです。
一度食べてみなさんか???
278.pdf
テーマ:−「元気なうちから手帳」「わたしの思い」の活用方法について−
日時:令和7年1月16日(木)午後7時30分〜午後8時30分
場所:長崎市医師会館(栄町2-22 TEL095-818-5511)またはWEB視聴
内容:@ 「ACP・『長崎市医師会版 わたしの思い』について」
講師:土屋知洋 先生(ちひろ内科クリニック 院長)
(長崎市医師会 地域包括ケア担当理事)
A 「『元気なうちから手帳』のご紹介」
講師:長崎市地域包括ケアシステム推進室
B 「こんな使い方がありました〜元気なうちから手帳〜」
講師:詫摩和彦 先生(たくま医院 院長)
対象:医師・その他医療・介護従事者
申込締切:令和7年1月14日(火)
お問合せ:長崎市医師会事務局
TEL095-818-5511 FAX095-818-5633
詳細はPDF案内をお待ちください
277.pdf
[ 日時] 2025年1月9日(木)PM16:00 〜18:10
[ 会場] 出島メッセ長崎 会議室111(現地参加)/WEB配信(ZOOM)
※ 事前の参加お申し込みをお願いいたします【期限:1月8日(水)】
【第一部】16:00〜17:00
『 アトピー性皮膚炎治療最前線:その進化がもたらすもの 』
室田浩之先生 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学教授
【第二部】17:05〜18:10
【総合司会】
【講演@】17:05〜17:15
『 長崎県の災害時のアレルギー対策 』
【講演A】17:15〜17:35
橋本邦生先生 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科小児科助教
安藤隆雄先生 長崎県福祉保健部 医療政策課 医療監
『 災害におけるアレルギー患児への対応と理解 』
山口祐介先生 公益社団法人長崎県栄養士会災害支援対策委員長
【総合討論】17:35〜18:10
『災害発生時におけるアレルギー児の対応について
〜現状と今後の課題〜』
※詳細はPDFチラシをご覧ください。
276.pdf
病院・福祉施設向け
大量調理における人手不足対策セミナー
〜厨房運営のヒントに〜
日時:令和7年2月18日(火)
会場:eキッチン長崎 諫早市泉町16-12 キレイライフプラス諫早内
参加費:無料
※詳細 お申込み方法はPDFチラシをご覧ください。
275.pdf
日時:令和7年1月22日(水)19:00〜21:00
会場:長崎市医師会館3階 自己学習室
詳細はPDFチラシをご覧ください。
274.pdf
日時: 2025年3月16日(日)
会場: 九州大学医学部 百年講堂(福岡市東区馬出3-1-1)
テーマ:呼吸ケア・リハビリテーション@home(アットホーム)
〜住み慣れた場所で、その人らしく〜
※詳細・申込方法等はPDFチラシ・開催要領をご覧ください。
- ClipBoard -