郷土料理 ~郷土料理の良さを見直そう~
煮しめ (上五島)
上五島の煮しめは、アゴだしをしっかりとって、材料を一緒に煮るのが特徴で、大きい鍋でたくさん作ります。自家製の切り干し大根からもだしが出て美味しくなります。煮しめはいろいろな作り方があり、地区によっては材料を別々に煮たり、魚のあらを入れたりするところもあります。
■材料(4人分)
材料 | 分量 |
---|---|
切干大根 | 12g |
里芋 | 小2個 |
ごぼう | 1/5本 |
人参 | 1/3本 |
厚揚げ | 120g |
こんにゃく | 60g |
干し椎茸 | 4枚 |
濃口醤油 | 大さじ2弱 |
砂糖 | 大さじ2弱 |
みりん | 大さじ4 |
酒 | 小さじ4 |
塩 | ひとつまみ |
あごだし | 2カップ |
■作り方
- 里芋は皮をむいて2つ切りにし、下茹でしてぬめりを取る。人参は輪切り、ごぼうは斜め切りにし、水にさらして下茹でする。
- こんにゃくは手綱こんにゃくにし、下茹でする。厚揚げは油抜きをして食べやすい大きさに切っておく。
- 干し椎茸は水で戻し、石づきを切っておく。切干大根は水で戻してよく洗い、水気を絞っておく。
- 鍋にあごだしと調味料を入れて煮立たせ、食材を随時入れて煮る。
■一人あたりの栄養価
エネルギー | 127kcal | たんぱく質 | 5.8g |
---|---|---|---|
脂質 | 3.7g | 塩分 | 1.5g |