トップページ
栄養士会のご案内
会長挨拶
定款
組織図
役員名簿
ながさき栄養ケア・ステーション
入会案内
県民の皆様へ
公開講座のご案内
料理教室・イベント情報
お役立ち“食”情報
健康料理
がんばらんば長崎流おもてなしレシピ集
おなかの調子を整えて免疫力アップ
アンチエイジングと食事の選択
食事バランスガイド
長崎の食文化
郷土料理
ながさき伝統野菜
栄養・食生活かわら版
管理栄養士・栄養士の皆様へ
栄養学術研修会
生涯教育
学術研修
長崎栄養改善学会
その他の研修
会員ログイン
事務局からのお知らせ
賛助会員のコーナー
賛助会員
CSS Drop Down Menu by PureCSSMenu.com
健康料理~楽しい食生活で健康づくり~
第19回 こんな食事が痴呆を防ぐ -脳を若く保つには-
●鯖の変わり南蛮(左)
●わらびもち風小松菜のゼリー(上)
●トリプルサラダ(右)
一人分のエネルギー:392kcal
参考テキスト(PDFデータ)
鯖の変わり南蛮
■材料
(4人分)
鯖(切り身)
240g
A)しょうゆ
大さじ1/2
A)酒
小さじ1
A)生姜汁
小さじ1
かたくり粉
大さじ1/2
サラダ油
適量
根深ねぎ
(2本)100g
ピーマン
(2個)80g
パプリカ(赤)
(1/2個)90g
エリンギ
(1パック)100g
赤唐辛子
1/2本
ごま油
大さじ1
B)ポン酢しょうゆ
大さじ1
B)トマトケチャップ
大さじ2
B)砂糖
小さじ1
■作り方
1
鯖はそぎ切りにしAをからめてしばらくおく。水気をふき片栗粉をまぶしてカラツと揚げる。
2
根深ねぎは2cm長さに切り、ピーマン、パプリカは一口大にする。エリンギは大きめの短冊切りにする。
3
赤唐辛子は種を取って輪切りにする。
4
フライパンにごま油を熱して③と根深ねぎを香りよく炒め、エリンギ、ピーマン、パプリカを加え火が通ったら①を入れて、Bをからめる。
■一人あたりの栄養価
エネルギー
229kcal
たんぱく質
14.2g
脂質
13.5g
塩分
1.3g
▲
ページ先頭へ戻る
トリプルサラダ
■材料
(4人分)
長芋
200g
オクラ
8本
なめこ
(1袋)100g
刻みのり
1枚分
A)すりごま
大さじ2
A)酒
大さじ1
A)しょうゆ
小さじ2
A)砂糖
小さじ1
A)酢
小さじ1
■作り方
1
長芋は皮をむいてポリ袋に入れ、すりこ木で一口大位にくだく。
2
オクラはサツと茹で、輪切りにする。
3
なめこは熱湯をかけ、水気をきる。
4
Aをあわせてよく混ぜ、①と②、③を和える。
5
④を器に入れ、刻みのりを天盛りにする。
■一人あたりの栄養価
エネルギー
76kcal
たんぱく質
3.0g
脂質
2.6g
塩分
0.4g
食物繊維
2.4g
▲
ページ先頭へ戻る
わらびもち風小松菜のゼリー
■材料
(4人分)
小松菜
120g
牛乳
カップ1
砂糖
大さじ3
アガー
小さじ2
A)きな粉
大さじ2
A)砂糖
小さじ1
※ アガーとは寒天を主原料とする植物性のゼリーの素です。粉ゼラチン1袋(5g)で代用できます。
■作り方
1
小松菜は茹でてザク切りにしておく。
2
水気のない容器の中で砂糖とアガーをよく混ぜる。
3
①と1/3量の牛乳をミキサーにかける。(滑らかになるまで)
4
残りの牛乳の中に②を少しずつ入れて混ぜる。
5
④を火にかけかき混ぜながら溶かし、沸騰後さらに1~2分煮たら火を止める。あら熱がとれたら③を加え型に流し固める。
6
⑤を切って器に盛り、Aをかける。
■一人あたりの栄養価
エネルギー
87kcal
たんぱく質
4.1g
脂質
2.7g
カルシウム
114mg
▲
ページ先頭へ戻る
Copylight(C)2006 長崎県栄養士会 All Right Reserved.